top of page
姿勢についてこんな間違いをしていませんか?
姿勢の良い悪いは骨盤の位置で決まります。
人間の正しい姿勢を作る最初の箇所は骨盤になります。
どんなに意識して正しい姿勢を作ろうとしても骨盤の位置が違っていると正しい姿勢は作ることが出来ません。
骨盤が正しい位置にさえあれば、簡単に正しい姿勢を作ることが出来ます。
一般的に言われる悪い姿勢は、骨盤を反ることで始まります
1 、骨盤を反る
2 、腰を反る
3 、背中が丸まる
4、 顎が出る形で顔が前に出る
このような流れで人のカラダは歪みはじめます。
その為、骨盤を反ることは意図的に悪い姿勢を作ってしまうことにつながります。
姿勢が悪化すると疲れやすい・太りやすいなど様々な悪循環の原因になってしまいます。
_edited.png)

骨盤ベルトPelvis Yo-Ki-Hiインナーを
着用していない場合
骨盤を起こす(ニュートラルポジション)状態で固定することで、身体(関節、筋肉、靭帯)への
負担が最小限になり、全身の運動機能や循環機能がバランス良く円滑になるという考えです。
締め付けるベルトではありません。Yo-Ki-Hiベルトは骨盤の前傾を起こした状態で固定で
きる特許のとれた唯一のベルトです
.png)
Yo-Ki-Hi の理論
骨盤ベルトPelvis Yo-Ki-Hiインナーを
着用している場合
_edited.png)
人間の正しい姿勢を作る最初の箇所は骨盤になります。
どんなに意識して正しい姿勢を作ろうとしても骨盤の位置が違っていると正しい姿勢は作ることが出来ません。
骨盤が正しい位置にさえあれば、簡単に正しい姿勢を作ることが出来ます。
良い姿勢を作るのは骨盤を起こすことから始まります。
1 、骨盤が起きる
2 、腰の反りが取れる
3 、背中がピンと伸びる
4 、顎の位置が正しい位置に戻る
このような流れで人のカラダは良い姿勢がとれるようになります。
骨盤を起こすことにより疲れずらい・ダイエット効果など様々な良い循環がカラダに生まれます。
骨盤を起こす習慣を身につけることにより、背骨も正しい位置に整い、自分でキレイな姿勢を維持できるようになります。

MENU
bottom of page